植物の覚え方と管理

植物と健康

私たちの身近な植物と健康についての関係をお伝えしていこうと思います。

漢方薬をはじめとして生薬、民間薬など薬と植物は切っても切れない関係であることは誰しもがご存じであると思いますが、西洋薬、新薬、抗ガン剤であれ植物なしでは成り立たない薬は多いものです。

そんな中、お自宅のお庭にある植物にもいろんな効用、効果があることを知れば新しい発見となり改めて意識する生活環境になるのではないでしょうか。

例えば、有名な植物としてはアロエがあります。

私たち大人には有名ですが、子供たちに「アロエって万病に効くお薬なんだよ」って教えるときっと次の日から子供たちのアロエを見る目は変わるはずです。

これは大人にとってもそうです。あなたは「柿」「梅」「桜」などの民間療法としての効果をご存じでしょうか。また、ひょっとしたら、あなたのお庭の「梅」は生食できるかもしれません。「桜」はさくらんぼが成る樹かもしれません。

お庭に限らず、車の信号待ちでふっと街路樹に「クスノキ」が目にとまる時もあります。

そんな時に「確か、クスノキって樟脳を含むので駆虫剤になるんだよな」と知っているだけで人生が少し得した気になりませんか。もちろん樟脳は駆虫剤としてだけでなくいろんな薬剤の効果として使われています。詳しくは「クスノキ」の解説で述べていきます。

冒頭で「植物と健康についての関係」としておりますが、植物に関わる有益な情報を様々用意した上で「人生が少し楽しくなる」そのようなコンセプトでお話できれば幸いです。

竹と健康

クスノキと健康

梅と健康

 

竹と健康の関わりについて見ていきます

 

 

 

 

 

クスノキと健康の関わりについて見ていきます

 

 

 

梅と健康の関わりについて見ていきます

キンモクセイと健康

マツと健康

クチナシと健康

 

キンモクセイと健康の関わりについて見ていきます

 

 

マツと健康の関わりについて見ていきます

 

クチナシと健康の関わりについて見ていきます

ツツジと健康

ツツジと健康の関わりについて見ていきます

 

トップページに戻る

植物と健康記事一覧

竹と健康

日本人にとって松竹梅で代表されるように「竹」は最も身近にある植物の一つでその種類は世界で1200種、日本だけでも600種はあるといわれます。自生しないのはロシア、カナダ、オーストラリアなどですが、現在はロシア以外は全て栽培されていると考えてよいでしょう。そのような超有名な「竹」でありますが、竹と健康...

≫続きを読む

クスノキと健康

楠というと有名なのは「樟脳」であります。「樟脳」は防腐剤として有名ですが、ほかにも医薬品として強心剤としても用います。また、局所刺激作用、防腐作用があり、皮膚病の外用薬の軟膏などにも用います。しかし、注意しなければならない点としては内服すると胃を刺激して食欲減退、嘔吐などの副作用があるので外用だけに...

≫続きを読む

梅と健康

中国原産ですが、外国には少なく、代わりにアンズが果樹として栽培されています。したがって梅は東洋的な花木といえ、日本の庭には必ずといってよいほど植えられてきました。昔は実を薬用としたもので、今でも梅酒は愛飲されています。また、古くからの民間療法としては数知れず、梅干しは「万病に効く」とされてきました。...

≫続きを読む

キンモクセイと健康

秋の香りを代表する樹木といっても良いでしょう。そして綺麗な橙色の花を咲かせ、道行く人を振り向かせます。そんなキンモクセイですが、お酒やお茶はもちろん、香水やダイエット、睡眠効果など様々です。ちなみに香りが良く、綺麗な花で健康にも良いのであれば虫がつくのでは?と思われがちですが、全く逆で忌避効果があり...

≫続きを読む

マツと健康

トップページに戻る

≫続きを読む

クチナシと健康

最近のお庭にはよく見かけるクチナシですが、香りの代表植物といっても良いでしょう。春のジンチョウゲ、秋のキンモクセイ、クチナシというのが一般的でしょうか。また、白い花を咲かせ、葉に特徴があり見た目も可憐です。そのような「クチナシ」ですが、実は健康にも非常に有効性の高い植物であります。以下に解説していき...

≫続きを読む

ツツジと健康

トップページに戻る

≫続きを読む


トップページ 花言葉・植物名由来・言い伝え