自然環境と健康を考える

梅の花言葉・由来・言い伝え

梅

花言葉:不屈の精神、高潔
平安時代以前は「花」といえば梅のことを指すほど日本人に愛されてきた花です。
無実の罪で流された菅原道真を連想させます。

 

植物名由来:中国語で「ムエイ」のような発音だったものを日本人が「うめ」と聞き取ったために、「うめ」と呼ばれるようになったそうです。また、伝来当時「ンメ」と発音されていたものが「ムメ」と表記されたという説もある。
外来語が日本語になるってよくある話ですよね。

 

言い伝え:梅にまつわる言い伝えはさすがに数多いですが、ここでは三つほど紹介します。
@桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿
桜は切り口から腐敗しやすく、太い枝の剪定には注意が必要。梅は剪定に強く、むしろ強く切り詰めないと徒長枝が伸びて樹形が雑然となる。同じバラ科であり、似たような季節に花を咲かせますが扱いはかなり違います。
A「梅の木学問」と「楠学問」
梅の木は早く生長するが大木にならないところから、進み方は早いが学問を大成させないで終わる学問。
そして、楠は成長するのは遅いが大木になるところから、進歩は遅いが着実に成長し大成する学問。
しかし、実際梅も大きくなるし、楠の生長も早いと思うのは私だけでしょうか・・・
確かに梅は毎年手入れが必要、楠は3年に1回くらいでよいですが、生長と言われると疑問です。
B飛梅伝説
福岡の大宰府天満宮には樹齢100年ともいわれる見事な白梅があります。この白梅は菅原道真を慕い、植えられていた京の旧邸から一夜のうちに道真の暮らす太宰府まで飛んでゆき、その地に降り立ったという伝説が残されています。
これは裏話として恋人が京都の旧邸に立ち寄り株分けした梅をもっていったということも語り継がれています。
梅にしろ、恋人にしろ遠方の地まで慕って追いかけていくのは感動ですね。

トップページに戻る

関連ページ

竹の花言葉・由来・言い伝え
知っていれば、いろんな場面で活躍出来ます。 男性は博学と思われるでしょう。 女性は魅力的と思われるでしょう。 また、植物を覚えるにも近道です。
クスノキの花言葉・由来・言い伝え
知っていれば、いろんな場面で活躍出来ます。 男性は博学と思われるでしょう。 女性は魅力的と思われるでしょう。 また、植物を覚えるにも近道です。
キンモクセイの花言葉・由来・言い伝え
香の良い樹に代表されますが、意外と知らないことが多いのもこの樹の特徴です。 ご自宅のキンモクセイがあれば確認してみましょう。
マツの花言葉・由来・言い伝え
知っていれば、いろんな場面で活躍出来ます。 男性は博学と思われるでしょう。 女性は魅力的と思われるでしょう。 また、植物を覚えるにも近道です。
クチナシの花言葉・由来・言い伝え
知っていれば、いろんな場面で活躍出来ます。 男性は博学と思われるでしょう。 女性は魅力的と思われるでしょう。 また、植物を覚えるにも近道です。
ツツジの花言葉・言い伝え・由来
知っていれば、いろんな場面で活躍出来ます。 男性は博学と思われるでしょう。 女性は魅力的と思われるでしょう。 また、植物を覚えるにも近道です。

トップページ 花言葉・植物名由来・言い伝え